おもしろコラム 池田平太郎 立ち読み
9/18
れたことの恩義に報いんと特例を認めたからだとか。もっとも、その領土も戦後の農地改革で失い、残っているのは境内の一部という名目で接収をまぬかれた約5アールの水田だけだそうです。ちなみに、太宰府には、もう一人、如水こと黒田官兵衛孝高も住んでました。言うまでもなく、福岡藩黒田家始祖であり、関ヶ原合戦後、息子長政が太宰府がある筑前の国主となったことから、隠居所としてここに庵を建てたとか。この辺は、今も東京の文化人が古都・鎌倉に住みたがるのと同じ感覚だったでしょうか。 012
元のページ
../index.html#9