おもしろコラム 池田平太郎 立ち読み
8/18
政庁に出仕していたわけではなく、軟禁状態に置かれ、かなり過酷な環境で事実上の死刑判決に等しい措置だった・・・と。道真配流から千年の後、再び貴人がここに不遇をかこつことになります。三条実美ら五卿です。(長州への「七卿落ち」として有名ですが、長州征伐後、福岡藩お預かりとなって太宰府天満宮に収容された時には5人になってたわけですね。)ところが、3年間の太宰府軟禁時代、福岡藩黒田家は徳川幕府から、「扱いが寛容すぎる!」とのお叱りを受けたことから、その処遇を酷薄なものとしたところ、直後に明治維新となってしまった・・・と。で、すべてが裏目に出てしまい、これが福岡藩を「廃藩置県前の新政府による唯一のお取り潰し藩」という形でのし終ゅう焉えんへと導くことになるわけですね。その一方で、太宰府天満宮だけは籍奉還の際、日本全国の社寺も昔からの社領、寺領を返還する中、その後も付属領600石、約20ヘクタールの「領土」をそのまま持ち続けることが出来た・・・と。これは、三条卿が福岡藩から迫害された時に、天満宮の宮司が色々と懇意にしてく 011 第1章 日本の歴史に学ぶ
元のページ
../index.html#8