見積り事典-tr
23/37

一740-昭和39.05保瞭事故車損害算定参考資料発行昭和42.01車体整備優良認定工煽制度(特認工場制度)発足昭和42.02日本自動車車体整備協会設立昭和43.05i自動車整備料金の適正化」について運輸省通達(自整第92-2)昭和48.03自動車車体整備士制度発足昭和48.04自研センター設立(標準作業時間研究、アジャスター教育)昭和49.04自研センターが標準作業時間策定開始昭和51.03脱着取替の標準作業時間表を発表昭和52.11日車協に標準作業時間研究委員会設置昭和53.04i標準作業時間活用のための3ヶ年計画J(算定会)昭和53.06補修塗装の標準作業時間表について説明会開催昭和54.04日車協と損保で料金問題(指叡化問題)共同研究会設置昭和55.03外板板金修正用標準作業時間完成昭和55.04自動車修理料金運営委員会が指室長策定に着手昭和55.07脱着取替の参考作業時間表発行昭和55.10指鍛方式による「脱着取醤指鍛テーブル」創刊昭和55.10第一次補修塗装指叙発表昭和55.12自動車車体整備業を近代化指定業種に指定(近促法)昭和56.01自動車車体整備縫奨工場制度発足昭和56.03第二次補修塗装指霊長発表昭和56.04福井・富山・石川地区で指業主導入昭和56.08構造調査シリーズ創刊昭和56.10運輸技術審議会から中問答申「自動車の矯造の進歩、変化に業界の妓術が十分に河応できず昭和56.12日車協が指室長テーブルに基づく作業時間の実態調査(全国)実施昭和57.03日車協が指室長導入を決定(条件の整つだ地区から111真次)昭和57.07自動車車体整備業の近代化5ヶ年計画を発表昭和57.12日車協が「指数テーブル調査報告書」をまとめる昭和57.12日車協を母体に日本自動車車体整備協同組合連合会設立昭和58.09日車協報告書(改善要望書)に損保側から回答昭和59.04農協共済自動車研修センター設立(調査人の教育開始)昭和59.12日車協連で車体整備複写伝票(統一見積書)発行昭和60.04基表方式による脱着服替指数テーブルを発行昭和61.09車体整備優良認定工揚制度改正〈第一種、第二種)昭和62.10外板板金修正指獄策定昭和62.11第三次補修塗装指叡完成平成01.10付加作業を追加し外板板金修正指数完成まだ、修理料金の内訳などユーザーに理解される説明が行われていなしuと指摘「整備受注の際の料金見積りの励行および料金請求の明確化に努めるものとする。」外板板金修正および裕修塗装指鍛テーブル創刊平成04.10簡易方式の補修塗装指叡テーブル創刊8速乾ウレタンのみ〉平成05.04基表見直し後の脱着目見替指獄テーブルを発行平成05.10補修塗装指室長テーブルを全て簡易方式に改訂平成06.041 BOX系(工ステマから)脱着取替指数を発表平成07.04内板骨箔指叡(案)策定平成08.08内板骨格指搬を発表外板板金修正および補修塗装指叡テーブル改訂版発表平成09.042K指鍛を発表平成09.10輸入車・1BOX. RV指鍛を発表平成10.09IJI型トラック指数を発表平成10.102トーン補修塗装指獄を発表平成12.04エアロパーツ脱着指叡を発表平成12.10車種別樹指パンパ指獄を発表]15.諸費用/見積りの基本姿勢105田11.自動車車体整備業界における料金関係年譜

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る